桃の剪定作業始まる。
昨日朝方随分と雪が降り
困ったものだと思いましたが
日中陽が出て気温が上昇、
その雪もかなり融けて一安心。
この時期剪定作業に追われています。
リンゴに桃、梨と
昨年伸びた枝や大きくなりすぎた枝の
整理整頓作業です。
この作業をせずには
品質の良い美味しい果実が実りませんので
農家にとっては必須作業です。
何もこの寒い時期に・・・・・
とも思えるのですが
葉っぱがついていない裸木の今の状態が
枝や樹のバランスを考え
剪定作業で整理するには都合がよいのです。
今年も美味しい実が実りますように!!
多雨に旱魃、高温に低温、遅霜・・・・・等々
自然災害の要因を挙げればキリがありませんが
無事に育ってくれることを願います。
こちらは桃畑。
4月下旬には、ピンク色の
可憐な花が咲きます。
陽の光がよく当たって
美味しい実が実りますように・・・・
枝や幹ををバサバサと剪定。
桃の花の芽。
ふっくらと膨らんでくるのも
もう直ぐです。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事