秋の風景....9月半ば
ラジオを聴いていると、今年も季節限定の栗菓子の話題が。
千曲川の堤防の外の畑には、結構栗が植わっていて
早生栗のイガが、割れだしました。
イガの中には、きれいで光沢のある栗の実が詰まっています。
イガが開いて、栗の実が落ちた頃に、栗拾いをしますが
放っておくと、すぐに虫に食われてしまいます。
あんなに固く、剥くのに結構手間がかかる栗の外皮ですが
意外に虫が付き易いようです。
子供の頃に、栗拾いをしてもらい、茹で上がった栗を
剥いていたら、虫がいたなんてことも結構ありました。
虫も栗の美味しさは、知っているのでしょう。
これから順次美味しい栗が晩秋まで、並びます。
栗畑のそばには、長芋が植わっています。
堤防のそばということもあって、比較的、土はやわらかいため
長芋の栽培に適しているようです。
長芋の栽培風景は、千曲川の土手伝いの
小布施あたりの畑では結構見受けられます。
その昔は、一面長芋畑だったようで、
晩秋の長いもを掘り出す季節になると、
土中深く、伸びている長芋を、傷つけずにきれいに掘り出す
長芋堀り専門の方もいらしたようです。
栗が実り、長芋の蔓も伸びリンゴも色づき始めました。
夏野菜もすっかり収穫量が減りました。
9月ももう半ば。
初秋という言葉から、すっかり「秋が深まる」と言う言葉が
相応しくなってきました。
奥が深い秋のスタートです。
きれいに並んだ早生栗
落ちる寸前。
落ちた栗めがけて、虫と人間の競争です。
長芋の地上部分
地下には、やわらかい土のなか、長いもがドンドン伸びているはず。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・4っの味わい 信州の梨シリーズ
信州ならではの、甘いリンゴ・・・「シナノスイート」
美味しい信州ならではの産直サイト
信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
関連記事