スモモの人工授粉

ドジヒコ

2013年04月19日 05:31

昨日までは初夏のようなお天気でしたが
一転して本日からは3月に逆戻りのお天気の様子。
ここに来ての寒さと悪天候に、
開花中の果物の花の授粉がスムースに行なわれるか
気を揉んでいます。

調度今開花中の果実は、「スモモ」。
小さな可憐な花を無数につけています。

しかしながら、このスモモは、
花は「無数」と言いましたが
たくさん付くのですが、
これが「実」になるのはわずかなのです。

最初から、「実」になる数が少ないため
それを見越した上で、
たくさん花をつけるのではないかと思わせるほど
無数に花を咲かせるものの
その中で、「実」になるのはわずかなのです。

スモモの多くが、こうした性質のため
良いもの悪いものに選別でき、
より高品質な「良果」を残せるよう
「選択肢」を多くするため
少しでもたくさん実が留まるように
「人工授粉」を行ないます。

「人工授粉」といっても至って簡単。
他の品種の花にダチョウの羽を使った「毛ばたき」で
花をこすり「花粉」を付け
もう一方の品種の花に、毛ばたきを使って
今度は、花粉を付けるという作業が
スモモの場合の人工授粉です。

この作業を何度か繰り返し、
少しでも多くの「実」が留まるように
人工授粉を行ないます。

こうして準備は万端なのですが
今週末の悪天候、
風が強く、寒い上に、時折雨が降るようです。
「授粉作業」には「最悪」と言っても
過言ではないような環境です。

果物生産にとっては一番大事な時期、
何とか霜が降りたり、
雨が降り続いたりせず
お天気が回復してくれるよう望みます。






無数に咲くスモモの花





枝と言う枝に花が付き見事です。






こちらのピンク色の花が授粉用に使う「ハリウッド」の花。
このハリウッドの花を使って
交互に毛ばたきで、花をこすりあい
人工授粉を行ないます。





























善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に





地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。




にほんブログ村




にほんブログ村


にほんブログ村










関連記事