スモモ「大石早生」 収獲開始。
梅雨後半、
本日は久しぶりの雨、
農家にとっては、慈雨と言っても良い雨です。
それほど、北信地域では雨が少ない今年です。
さて、毎年恒例のスモモの収獲が始まりました。
「大石早生」というスモモの中でも
一番早い品種です。
「大石早生」は、
程よい酸味があり、爽やかな味わいのスモモです。
しかし、今年は雨が少ないせいか
いつもより甘い気がします。
スモモが、こうしてしばらく続き
7月下旬以降、桃の収獲が始まります。
農産物直売所などでも
梅・杏・サクランボが只今ピークを迎え
いよいよ本格的なくだもの季節の到来を
感じさせてくれます。
今年一年、台風など自然災害が無く豊作で
皆様に信州のくだものを味わっていただければと思います。
赤く熟し始めたスモモ「大石早生」
ピンポン玉を一回り大きくしたサイズ。
赤く熟したものから収獲します。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
信州ならではの銘桃シリーズご予約開始・・・・・・・・・「なつっこ」「川中島白桃」
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事