フキノトウ・・・・・春の主役からの降壇

ドジヒコ

2012年03月25日 05:10

今年は、いつまでたっても寒さが残りますが
さすがに4月の声ももう直ぐになると
日中は、気温がかなり上がってくるようになりました。

春の便り「フキノトウ」も
まだまだ今年は寒いから「ふきっ玉」で
小さいだろうとタカをくくっていたのですが
行ってみると、ほとんどが
蕾の状態から花が咲く状態となっていました。

こうなってくると
もう「フキノトウ」は、頂けません。
独特の苦味で酒のつまみにはもってこい。
春を満喫できたのですが
もうふきっ玉の「苦味」を味わうには
遅くなってきたようです。

ふきっ玉の後は、「ふきの棒」
いわゆる、長いフキです。
こちらは、まだまだ先のようですが
これまた季節を感じる楽しみな食材の一つです。

畑を見回しますと
ふきっ玉が終わると
昨年取り残しておいた「野沢菜」が
凍みずに雪の下で越冬し
春の新しい芽を出してきてくれます。

野沢菜の春延びた新芽
今年は、まだまだ小さく昨年と比べると
遅れてはいますが、
ここ数日の日中の気温上昇で
ドンドンと伸びて行ってくれるでしょう。

これがまた、今年の新しい芽ですから
柔らかく、実に美味しい。
辛子和え、おひたし、味噌汁の具材・・・・
と何でも使えます。

今年は、随分と季節の移り変わりが遅く
昨日、東北地方では、降雪があったとか・・・。
でも、ふきっ玉の花が咲き
野沢菜の新芽が出初めて
季節は、着実に移り変わってゆくことに
ホッと一安心している昨今です。







かなり花が咲いたふきっ玉。






ほとんど花が咲き
てんぷらにしたり、春の独特の苦味を味わうには
少々過ぎたようです。





ことらは作業真っ只中の梨の芽。
何となく膨らんできました。

3月ももう直ぐ終わり。
スピードが遅いですが
季節が着実に移り変わっていき一安心。



















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に



2012年5月13日「母の日」ギフト好適品・・・・・信州のりんごジュース&ジャムの詰め合わせ
たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!! 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。




にほんブログ村




にほんブログ村


にほんブログ村