リンゴの花は、4月末

ドジヒコ

2008年03月24日 07:06

梨の誘引・棚付けも結構進みました。
もうしばらくしてから、次はリンゴに作業が変わります。


リンゴは、花が昨年は4月末に咲きました。
本年も桜の開花などの様子から、その頃と思われます。
国道18号線は、通称「アップルライン」と呼ばれます。
長野市の長沼地区辺りから、りんご狩り農園が増え、
豊野地区に入ると、18号線は両脇が、リンゴ狩り農園がかなり増えます。
そのためか、アップルラインとなったのかもしれません。


リンゴの花が咲く頃になると、このアップルライン沿いのリンゴ畑は
一面白い花が咲き、艶やかなものです。
櫻や梅が、ピンクや薄い紅色に対し、リンゴの花は、「真っ白」ですから
艶やかというより、「可憐な」といったほうがふさわしいかもしれません。


高校時代の友人高校のそばの城山公園で櫻の花見をしたいと思っています。
でも、リンゴの花が咲く頃、リンゴの花見も櫻の花と違い
またオツなものです。
でもまあ、その頃は、リンゴの花見というよりも、
リンゴの花摘みと多忙かもしれませんが。



まだ膨らみが見られない、リンゴ。



剪定が終わり、りんご幹のの皮かき作業を今週から行なう予定。







善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

「完熟」&「完熟」の 「完熟サンふじ」
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト