剪定作業続く。良いお天気の下での農作業。

ドジヒコ

2008年03月03日 11:01

ようやく春らしくなってきました。
以前「光の春」のことを書いたものの、ずっと天気が悪く土日は大雪が降ったりで、季節外れとまでは行きませんでしたが、結構大変でした。

ここ数日、ようやく暖かくなって、りんごの剪定作業が、順調です。
従兄弟の「よっちゃん」と近所のおじさん・我が家の父の3人で急ピッチで進めています。

よっちゃンは、地元の農業高校を出て、海外に農業留学をして現在も地元高山村でリンゴ・ぶどうの果樹園を経営している、ベテランです。

近所のおじさんと我が家の父は、御歳70歳とすこぶる元気で、長いキャリアの持ち主です。梯子に乗って、枝を選別し剪定をスピーディーに進めます。

僕はといえば、まだまだ「ひよっ子」です。
剪定の様子を見ても、チンプンカンプン。
30代後半で結構な歳になりますが、経験はゼロです。

徐々に身に付けて行こうとは思いますが、30代も後半で、
「果たして大丈夫かなあ???」
というのが率直な気持ち。

これからの時季、新社会人の季節。
一からスタートを、そんな新鮮な「新社会人」の気持ちと
気迫を持って、頑張りたいと思います。

「経験」は確かにありません。
あるのは「実行力」 と何でもやってやろうという「進取の精神」。

ベテランに無い、パワーで頑張りたいと思います。




70歳のベテランコンビ。


寒さをものともせず、2月からリンゴの剪定が続いています。



僕は、専ら下に落ちた「枝」を拾い集め、一箇所にまとめます。
結構、腰をかがんで大変です。






善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

「完熟」&「完熟」の 「完熟サンふじ」
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト