9月下旬が旬!豊水・・・・上からも下からも「シナノノナシ」
台風15号の動きが急変。
収獲の秋を前に、
行き先が気になるところです。
さて、その収穫の秋、
信州北信濃 善光寺平の北部の我が家では
ただいま、梨「豊水」が、収穫が始まりました。
梨のシリーズでお楽しみいただく「善光寺平の梨紀行」として、
我が家では、4種類に梨を
ご紹介いたしておりますが、
「豊水」梨は、2番目に収獲が出来る中生種の梨です。
大振りな、梨の実で、
その豊かな甘味と溢れる果汁の瑞々しさから
「豊水」と名付けれました。
この後収穫の
長野県オリジナルブランドの「南水」
21世紀に誕生した新しい梨の「あきづき」と比べると
昔から、味わい馴染まれてきた梨です。
来週の連休には、秋の運動会が
各地で開催されるでしょうが
秋に運動会のお昼のときにいただいた「梨」は
この「豊水」ではないでしょうか。
程よい酸味と甘味のバランスの取れた、
非常に瑞々しい梨です。
ただ甘いだけでなく、ちょっとこの「ほど良い酸味」が、
隠し味となっています。
雨が少なく、日中と夜の気温差が激しい
ここ善光寺平北部の豊野町浅野地区。
そういった気候条件も、くだものを甘くしている理由で
くだもの栽培に適しています。
豊野地区を通る国道18号線は、
通称アップルラインという名にふさわしく、
両脇にリンゴ狩りの農園がずらりと並んでいます。
おなじみ林檎と並んで、
信州豊野 アップルライン周辺では
美味しい梨も収穫が出来ること
ぜひ覚えておいていただければと思います。
そして、行楽シーズンを前に
これから紅葉狩りなど、
長野の北信地域に訪れる観光の方が
いらっしゃるでしょうが
信州豊野の梨、ぜひお試しくださいませ。
棚栽培の梨たち。
4種類の梨をお楽しみいただく「善光寺平の梨紀行」
幸水・・・終了
豊水・・・収獲が始まりました。ただいま発送中。
南水・・・10月上旬以降
あきづき・10月初旬から
真ん丸で赤ちゃんの頭くらいの大きさにまで成長する「あきづき」
いよいよ始まった信州梨「豊水」
「豊水」は、9月一杯までご案内予定です。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
甘さ抜群!!長野県ならではのオリジナルりんご ・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事