9月下旬からの美味しい長野県オリジナルのりんごたち
秋が深まるにつれ
国道18号線、通称「アップルライン」も
県外ナンバーが随分と目立ってくるようになります。
今月は、3連休が2回もあり
その連休に向けて、その「アップルライン」沿いの
リンゴ狩り農園が徐々に、開店を始めました。
いよいよ、リンゴ狩りの季節です。
善光寺平では、早生種のリンゴ「つがる」「さんさ」が
ほぼ終了し、次に中生種の、「秋映え」「シナノスイート」が
登場となります。
「秋映え」 「シナノスイート」は、長野県で誕生した
信州オリジナルの品種で、秋映えが10月初頭
シナノスイートが、10月半ばから収穫のピークを
善光寺平では迎えます。
調度、9月初旬に収穫のさんさ、つがるの早生種と
今述べた10月に入っての秋映え、シナノスイートの収穫まで
ちょっと時間があるのですね。
その中間に獲れるのが「シナノドルチェ」
ちょっと酸味が加わり、甘さ、酸味バランスよく
つがるの甘さに慣れていた僕には
爽やかなりんごで、
非常にに美味な感じがします。
こちらも信州オリジナルです。
「ドルチェ」って確か、イタリア語か、スペイン語で
デザートって意味だったと記憶しているのですが
爽やかな酸味が程よく加わり「デザート」にピッタリのりんごです。
昨年より、本格的に収獲が可能となり
全国に産直いたしておりますが
甘酸バランスのよいりんごで
ご好評いただいており
信州生まれの自慢のりんごとして
嬉しい限りです。
こうして、
9月初頭 つがる さんさ
9月半ば シナノドルチェ 千秋など
10月初頭 秋映え など
10月半ば シナノスイート など
・・・・・・・・・・・・
11月 サンふじ など
と善光寺平では、りんごのリレーが始まります。
上には書けないほどの、多数の品種が
栽培されていて、様々な味わいのリンゴが収穫となります。
甘さが強調されるりんご、
酸味が強調されて、
爽やかな酸っぱさが強調されるりんご・・・・
りんごの品種によって、味覚も様々。
北信濃は、これから紅葉のシーズンを迎えます。
紅葉狩りのついでに、
是非信州の様々なりんご味わってみてください。
多数の品種が、ありますから
きっとお好みのりんご、見つけられますよ。
色づき始めた「シナノドルチェ」
9月下旬から
百貨店ののバイヤーによる
食味ランキングに常に上位にランキングされている
「シナノスイート」
10月半ば~
青空に映える深紅の実は実に見事。
甘酸バランスよい「秋映」
10月上旬
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
これぞ信州!!長野県オリジナル ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事