「シナノスイート」・・・・・長野県オリジナルのりんご
長野県ならでは」ということで
以前長野県ならではの
桃「川中島白桃」「なつっこ」
梨「南水」
をご紹介しましたが
今後、長野県ならではの「リンゴ」を徐々にご紹介します。
まず第1回目は、人気急上昇中の「シナノスイート」
以前からご好評をいただいていたのですが
デパートのバイヤーの食味ランキングでも
毎年上位にランク付けされています。
「テレビを見たんだけど、長野の甘いリンゴある??」
という具合で
ご指名いただける甘いりんごが、
「シナノスイート」です。
リンゴには、桃、梨同様
早生種、中生種、晩生種とあります。
早生種の代表が、今市場で出回っている「つがる」や「さんさ」
いわゆる夏リンゴ。
晩生種が、11月頃に収穫のサンふじ。
そして中生種のリンゴが、シナノスイートに代表される「秋リンゴ」です。
シナノスイートは、平成になって誕生した新しいリンゴです。
つがるとふじの交配種で、特徴は
「甘い!! そして果汁たっぷりでジューシー!!」。
サンふじのように蜜は入りませんが、
その甘さには定評があります。
甘きぇジューシーな果汁が多く、
溢れる甘い水分がのどを潤してくれます。
酸味はほとんど感じません。
お子さんや、甘いリンゴがお好きな方には、最適な
長野県ならではのリンゴです。
収穫は、10月半ばくらい。
サンふじのように貯蔵性は優れていないので
その時期ならではの味です。
長野県ならではの、甘いリンゴ「シナノスイート」
名前のとおりの甘くジューシーなリンゴです。
今年は、是非お試しあれ。
信州北信濃 坂爪農園では
「シナノスイート」のご予約を開始いたしました。
少々の難がありますが、美味しくお気軽にお手軽に
シナノスイートを召し上がっていただける
ご家庭専用の「お徳用コース」も設けております。
ちょっとした傷・形の不具合の「主婦の友コース」
美味しくお手軽に召し上がれますので
ご家庭専用には、打ってつけのコースです。
長野県オリジナルコンビ
「シナノスイート」と「南水」
長野生まれの一押しの梨とリンゴです。
関連記事