7月6日の「サラダ記念日」を目指して

ドジヒコ

2011年06月06日 21:16

九州・中国地方より
早くに梅雨入りした今年
久しぶりの好天で気持ちもやわらぐ。

雨ばかり降りジトジトしていると
気分が本当に滅入ってしまうものだ。
ここ何日か、雨が無く気持ちも軽やかである。

そんな初夏の気配漂うここ数日
夏野菜たちが登場してきた。
「登場」と言ってもスーパーで購入してきたものではない。

我が家で、春先から手入れをしてきたものが
ようやく収獲出来るようになったのである。

露地ものイチゴ・露地ものきゅうり・新たまねぎ・・
えんどう豆に二十日大根に春菊・・・・・・。

サラダの材料をここしばらくスーパーに頼っていたり
菜の花など葉物が中心だったので
「実」のつく野菜たちが登場してくると
サラダの色合いも料理のレパートリーも
格段に増えてくる。

ここにナスやトマトが登場したら
実にカラフルでバライエティーに富んできて
サラダにはもってこいなのである。。

昔の本で恐縮だが
僕らの学生時代ブームを起こした俵万智の「サラダ記念日」

その中の表題にもなった
「この味がいいねと君が言ったから、7月6日はサラダ記念日」
俵万智さんが詠むサラダ記念日は、7月6日。

その頃には、我が家も先ほど挙げた
ナスやトマトも揃い、
まさにサラダ記念日にふさわしい頃になっているであろう。

後、1ヶ月ほど
7月6日には、「サラダ記念日」に
ふさわしいレパートリーの
野菜たちをご紹介したいと思う。








形は余り良くないのだが
「でっぷり」とした露地ものきゅうりが登場。





こちらは露地もののイチゴ。

















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




ご好評!!食前酒にも最適なりんごワイン・・・・・・・・・ りんごの新酒「ホイリゲシュトルム」
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村











関連記事