梨の棚付け作業・・・がんばりましょう!!

ドジヒコ

2011年03月15日 13:24

ラジオ・テレビでの
連日の報道に、心が痛むばかりの昨今です。
都内でも、電気の供給ストップのため
混乱しているとのこと。
本当に、大変な日々が続いています。

さて、何が出来るかと思うのですが
取り急ぎ出来るのは
義援金と節約くらいでしょうか。

救急車で東北大病院に運びたくとも
救急車の「ガソリンが無い!」という
考えられないようなこと報道を耳にして
震災後のアクシデントが現実に起きていて
ガソリンが被災地に廻るよう
「節約」くらいなら僕でも出来ると思っています。



さて、我が家ではただいま
リンゴの剪定も終わり
くだものの花が咲くまで
梨の誘引・棚付け作業を行っています。

梨の木は、平棚の下
棚に枝を誘引し、くくりつけて
実をならせます。

リンゴや桃は
上に上にドンドン伸びて行きますが
梨の場合は、棚伝いに
伸びていくようにしています。

今年花が咲き、実が付く枝のうち
昨年伸びた枝で
棚にくくりつけてないものを
丁寧に一つ一つ棚に誘引し、
結わえていく作業です。

花が咲くまでは、まだ随分とありますが
梨畑全てで、この作業を行わなければなりませんので
結構急ピッチで進めています。

ラジオを聴きつつ
少しでも、被災地や福島県の原発事故の地で
朗報が、流れてくるよう願いながら
進めています。

皆さん、がんばりましょう。









地道に枝を棚にくくりつけていきます。



くくりつける前です。
昨年一年間で、かなり伸びました。
この中から、今年大きくて美味しそうな
梨が実りそうな枝を棚にくくりつけていきます。




ただいま、3人で進めていますが
なかなか手間がかかり
花が咲く直前までかかりそうな気配です。















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!




恒例 「レッド バザール」 お値下げ開始・・・・・・・・・サンふじ ご家庭用コース マークダウン
ご予約開始!!食前酒にも最適なりんごワイン・・・・・・・・・ りんごの新酒「ホイリゲシュトルム」

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村



















関連記事