朝方の中野市 立ヶ花橋

ドジヒコ

2010年08月23日 05:10

朝方の立ヶ花橋あたりの千曲川です。

よく考えますと、南信方面は天竜川に
中信・北信・東信方面は千曲川に
長野県に降った降水は、
大町方面の姫川を除き
すべてこのどちらかの河川につながり
日本海へ、太平洋へと流れていきます。

広い長野県の降水の半分を背負うのですから
今は、穏やかな千曲川も
台風ですとか、豪雨のときは
牙をむき出します。

特にこの、立ヶ花辺りから
千曲川は、急に大きく行き先を
東に換えて行きます。
そしてこの中野市の立ヶ花辺りが、
災害上有名な千曲川の狭窄部。l

つまり、今まで千曲川は、
広い河川敷を持っているのですが
このあたりから、急に非常に狭くなり
東に進路を換えていきます。

狭窄部で、水の流れを
滞ってしまうため、
千曲川に流れる支流の
篠井川が溢れ、中野市の延徳田んぼ一面が
洪水で湖のようになったと
豊野町の町誌にも載っていました。

全てではないのですが、
この辺りが、千曲川の洪水の一因でもあり
江戸の頃から、千曲川の進路を変える
「瀬直し工事」を行ったり
近年でもこの「狭窄部」を広げる工事を
行っているようです。

そして、この立ヶ花橋をちょっと上がったところを
北陸新幹線が通るための、
架線橋を作っています。

これから、稔りの秋でもあり
また台風の季節ともなります。

ゆっくりと流れる千曲川
今年も牙をむき出さないように
願いたいものです。





千曲川に架かる立ヶ花橋




調度、千曲川に面して建つ飯山線 立ヶ花駅






立ヶ花方面より上流を望む。
右手中央の小高い山に向かって
新幹線の架線橋が建設中です。










善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



美味しい信州りんごを召し上がれ ・・・・信州の甘いりんご「つがる」 ご予約受け付け開始いたしました。
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・・・・・秋の信州梨、ご予約開始いたしました。

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村




















関連記事