夏野菜本番へ・・・ミニトマト「アイコ」

ドジヒコ

2010年07月22日 04:24

ミニトマトが獲れだしました。
「アイコ」という品種で、
ウズラの卵をちょっと横長にした感じです。
イエローとレッドの2種類あります。

通常、トマトを栽培する場合
トマトが割れてしまうことが多いのですが
このアイコは、比較的割れにくいトマトです。

味のほうも、本来のトマトらしさと違い
ちょっと甘い感じがするので
お子様にも受けやすく、お弁当にも最適でしょう。

イエローとレッドでは、僕の食べた感じでは
イエローのほうが甘く
レッドは、甘味と酸味のバランスが
取れているのではないかと思っています。

なかなかトマトとの栽培は
面倒なのですが、僕のような「放任主義」でも
アイコは、しっかりと生長し
実をつけてくれます。

梅雨明けと同時にかなり暑くなり
夏野菜には最適の季節となりました。
ナスやきゅうり、トマト・・・・・・・
梅雨の間は、なかなか収穫量も少なく
樹自体が病気になりがちでしたが
ここに来て、一気に元気を取り戻しつつあるのではないでしょうか。

夏野菜本番の季節
旬の野菜を生で、炒めて、煮込んで・・・・・・
たくさんお召し上がり下さい。
ご購入は、直売所が安いし種類も豊富。
長野市では、18号線のアグリ長沼がオススメ。

きゅうりが5本で100円
丸ナスが3つで100円・・・・・・
挙げたらキリガありませんが、
お気軽にお手軽に地物野菜をお召し上がり下さい。










イエローのアイコ





こちたは、レッドのアイコ
「鈴なり」という言葉がピッタリの
かわいいトマトです。





中辛の唐辛子「福耳」
ピーマン系はナス科ですから
暑いのが大好き。

福耳・万願寺唐辛子・甘とうなんばん・・・・・・
油を敷いたフライパンで炒めるだけで
酒のつまみにはもってこいです。







こちらはモロッコインゲンマメ
つるが延び、mそこからどんどん実が付きます。









梅雨があけ連日の快晴。
夏らしいといえば夏らしいのですが
あまりの猛暑に、「とにかく暑い」の一言。












善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中
お中元・お供え各種ご進物・・・・・・・・・ご用途に応じてお選びいただく善光寺平の桃紀行



美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


















関連記事