夢は、ねじり鉢巻のトウモロコシ屋!!??
昨日は、きゅうりの種を播きましたが
本日は、トウモロコシです。
かなり遅くなってしまいましたが
既に、播種して「苗木」にしたものを
定植しつつ、今回は直播しました。
北信地域では、トウモロコシは
信濃町が有名です。
夏になると、国道18号線の信濃町辺りでは
たくさんの焼きトウモロコシ屋さんが登場します。
その美味しいこと!! !!
トウモロコシの種類が違うのか???
信濃町で育つから美味しいのか???
なかなかの謎なのですが
信濃町のトウモロコシは、非常に美味で
トウモロコシのお店が、国道18号線沿いに
登場するのも納得が出来る美味しさなのです。
そんなトウモロコシを、自分で育てて
腹いっぱい食べたくて、今年もチャレンジとなりました。
母親からは、「豊野でトウモロコシ作ったって・・・・」
といぶかしげに言われていますが、
どうしても美味しいトウモロコシを、作りたい!!
「今年も」と言うのは、昨年は、収穫前に、ハクビシンに
すっかり荒らされ、食べつくされて、収穫は皆無。
今年は、獣の被害が無いであろう畑で再チャレンジです。
今回は、苗木で植えたものは、「味来」
昨日直播したものは、「ゴールドラッシュ」と「キャンベルコーン」
とうもろこしの、種類の多さには驚きます。
そして、次々と、新商品が開発され
様々な特徴のあるトウモロコシが登場しています。
さて、今年の夏、3種類のトウモロコシは
どうなるでしょう???
期待をしつつ、信濃町産に負けないトウモロコシを
作るには?????どうしたら良いかのチャレンジです。
冷ややかな目を気にしつつ
今年こそは、自分で栽培したトウモロコシに
お醤油を掛けて、焼きトウモロコシにして
アツアツを食べながら、
冷たいビールをキュッといただきたい!!
たくさん作ったら、
国道18号線沿いの豊野辺りで、
ねじり鉢巻をして、
うなぎ屋のようにうちわで扇ぎ
かぐわしい匂いを出して
焼きトウモロコシの出店を出そうか???
ひそかな野望を抱くトウモロコシつくりであります。
今回播種の「ゴールドラッシュ」
素敵な名前です。
このトウモロコシを使って
焼きトウモロコシの店を出したら
ゴールドラッシュさながら、儲かるかも??しれませんね。
既に、播種して苗木にしたものも定植
子供の頃食べたトウモロコは
粒が結構硬かったですよね。
昨今の品種は、本当に柔らかくて
甘いものが登場しています。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事