大型トラクターの免許の取得
昨日は、ブログをお休みして
小諸市と東御市にまたがる御牧ヶ原に
大型トラクターの免許取得に行ってまいりました。
恥ずかしい話ですが、
19歳のときに自動車免許を取得し
以後都内での生活が長かったため
ほとんど車は運転しませんでした。
こちらに戻り、車の運転は必須条件
自動車学校のペーパードライバーコースの受講も
考えましたが、日々乗車して慣れるように努め
今日に至っています。
大型トラクターは、耕運機や農薬散布車(エスエス)を
動かす際には、どうしても必要です。
今年で、農業4年目になりますが
今までは、この2つには、全く動かしていませんでした。
しかしながら、我が家では3人での経営
父も母も両方使いますが、
僕もそろそろ実際に動かす側に
廻ったほうがよかろうということで
今回の挑戦となったわけです。
講習を受け、警察官の前で実技試験を行い
結果、無事合格しました。
クラッチやアクセルを踏み込むのに重いことと
今回の教習では、触れませんでしたが
機械を動かすのに予想以上に
いくつもの操作をしなければならないこと。
そして、一番難しいのは、
運転しながら、その目的である
「農薬散布」を行ったり
「耕運」を行ったりするために
もう一つ、操作を並行して
行わなければならないことだと痛感しました。
自分の身を守り
他人にも迷惑をかけないた目の一番の近道は
「安全運転」を痛感した教習でした。
大型トラクターの教習
まず、いきなり「乗ってみましょう」と
乗らされたのには、驚きでした。
真剣に講習を受け、安全運転
広大な御牧ヶ原大地
ブロッコリー、とうもろこし、ジャガイモなど
高原野菜が、広大な面積で耕作されていました。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事