梨の摘果作業進む
午後から久しぶりのお天気
先週の土曜日が快晴だったから
1週間ぶりでしょうか?まともなお天気。
そんな中、梨の摘果作業を行っています。
受粉作業をして、結実してくれた梨の実。
この小さな実を選別し
一つだけ残していきます。
こんな摘果作業を、モモ・梨・りんごと
早め早めに行わなければなりません。
今年は、4月25日の遅霜の影響で
結実がどうなるかと
冷や冷やしましたが
何とか無事、結実してくれました。
棚での作業のため、
176センチと決して身長は高くは無いのですが
梨畑での作業が、一番苦手です。
腰をかがめつつ、移動して摘果・・・・・・
小さな実を瞬時で判断して、
形がよく大きくなりそうなものだけを
1つだけ残す・・・・・・・・。
腰が痛い一日でした。
こんなお天気、しばらく続いてくれたらなあと思います。
小さな梨の実
マメコバチたちのおかげです。
要所要所に付いている実を選別
一つだけ残し、秋に収穫する梨の実にしていきます。
応援の方にも手伝ってもらい
急ピッチで作業を進めます。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事