りんごとジャガイモ
ここ数日、寒い日が続きますが
暦は既に3月後半。
春の到来です。
春の到来で気温の上昇と共に
りんごも柔らかくなってきます。
坂爪農園では、ただいまの時期
「氷温冷蔵庫」にて貯蔵して、
なるべく新鮮な美味しいりんごを
お届けするようにしていますが、
お届け後が肝心です。
この時期は、
りんごは柔らかくなりやすく
水分もドンドン抜けていってしまうので
冷蔵庫での保管をおススメいたします。
まず、薄めのポリ袋に入れて冷蔵庫へ。
適宜取り出して、この時期はいただきましょう。
なお、長く保存するような場合は
密閉した薄めのビニール袋内に、さらに新聞紙を入れ
りんごを新聞紙で包むようにして、
冷蔵庫で保管しましょう。
なお、りんごは、「呼吸」をしていて、
エチレンガスを多量に発生しています。
人体には影響はありませんが
一緒に置いてあるほかの果物の熟成を
早めてしまうことがありますので、
成るべく他のビニール袋などに、
先ほど述べました方法で入れて、
冷蔵庫の野菜室などで保管します。
しかしながら、このエチレンガス
利点もあります。
エチレンガスが、ジャガイモの芽吹きを
止めてくれます。
ご存知の通り、ジャガイモの芽には
毒素があり、中毒を引き起こす恐れもあります。
今の時期、初夏に収穫したジャガイモは
芽がドンドン出ているのではないでしょうか。
そんなジャガイモの貯蔵スペースに
りんごを置いて、芽吹きを
なるべく阻害させましょう。
なお、これからジャガイモの種芋を
蒔く季節となりますが
「種芋」はくれぐれも、
専門の種芋を使いましょう。
専門の種芋は「病気」にかかりにくく
収穫も期待できます。
ホームセンターで、専門の種芋は
今様々な種類を購入できますので
自家製の「種芋」は使用しないことを
おススメいたします。
りんごとジャガイモ・・・・
ちょっと妙なコンビですが・・・・・。
初夏に収穫したジャガイモ
結構芽が出てきています。
これから種芋を蒔く季節で
こんなジャガイモが「種芋」に
調度良いような気も済ますが
「種芋」はくれぐれも専門店で購入して播種しましょう。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州からのちょっとした贈り物・・・・坂爪農園の田舎のりんごジャム&田舎のりんごジュース
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ ・・・レッドバザール 恒例のマークダウンでご好評販売中
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事