りんごの植樹・・・・期待を込めて。
3月に入り雪も融けたので
リンゴの木の植樹を行いました。
冬の間、雪に覆われますと
若くて柔らかい、りんごの若木の根っこは
ねずみに食べられてしまします。
雪解けで、
他に餌がたくさんあれば
根っこを食べられる心配も
なくなりますので
3月に入って植えた次第です。
小さくて「ヒョロッ」とした
頼りの無い若木ですが
これからドンドン大きくなってくれることを
期待したいものです。
我が家では、
こだわりから「ワイか」という
小さな木に実をつける方法は
一切取っていません。
全て、リンゴの木を大きく育て
その木にりんごを実らせ
ジックリ完熟させる方法を
採用しています。
リンゴの木が
大きくなり、手入れが大変ですが
昔からのこだわりで
今回もそのこだわりを踏襲しました。
まだまだ先の話ですが
美味しいりんごを稔らせてくれることを
今から祈念して、手入れをしていきたいと思います。
細い枝のようなりんごの若木。
穴をスコップで掘って、植えていきます。
結構難渋な作業です。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州ならではのホワイトデー・・・・田舎のりんごジャム&田舎のりんごジュース
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ レッドバザール 恒例のマークダウン 開始!!
しぼりたての美味しさをお届け・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
信州のりんごをお気軽に食卓で・・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事