信州のりんご本格スタートへ・・・・10月下旬の「陽光」編
10月に入り、信州のリンゴの本格的な収穫がスタートいたします。
種類は豊富にありますが、
信州北信濃 坂爪農園では、主に3つのリンゴをご紹介しています。
10月初旬 長野県オリジナルブランド「秋映え」
10月中旬 長野県オリジナルブランド「シナノスイート」
10月下旬 ロングセラーのりんご「陽光」
以上の3種類ですが、
秋映えとシナノスイートは、既にお話ししました。
本日は、「陽光」です。
「陽光」は、群馬県で誕生したリンゴです。
群馬県では、他にも「ぐんま名月」と言うリンゴがあって
最近注目を浴びています。
我が家も「ぐんま名月」は育成中で、早い時期で
本格的にご紹介できればと考えています。
さて「陽光」ですが、
確か、1980年代からあったりんごで、
比較的長い期間愛好されているリンゴです。
何と言っても、「酸味と甘さのバランスが良い!!」というのが
僕の感想です。
甘さが際立つリンゴが「シナノスイート」とすれば
酸っぱさが強調されるのは、おなじみ「紅玉」。
「陽光」は、甘すぎず、そして程よい酸味が加わる
そんなリンゴなのです。
甘さ&酸味バランスの取れたリンゴと言ってもいいでしょう。
ただ難点は、「サビ」が出易いことです。
「サビ」とは、別段食しても害はないのですが
見た目が非常に悪くなります。
十分面倒を見て、手を掛けてあげればいいのですが
「陽光」だけ特別扱いも出来ずに、
通常のリンゴと一緒に育てていると
どうしても「サビ」が出てしまう場合が多いのです。
そんな、「サビ」のあるリンゴを
信州北信濃 坂爪農園では、
「お手軽陽光 主婦の友」と称し
ご家庭用コースとして、ご案内しています。
サビなど多少ありますが、
ご家庭で気にせずに、お気軽に
信州のリンゴを召し上がっていただきたく
ご案内しています。
リンゴの美味しい季節となります。
ドライブがてらに、信州北信濃の散策などいかがでしょう。
そして、その際は、信州のリンゴ御賞味下さい。
信州のリンゴ、いよいよ本番へむけ
本格的なスタートです。
その名の通り、太陽の日の光を浴び、
赤く色づき始めた「陽光」
丸かじりできる「中玉サイズ」から
ご進物にもピッタリな大きなものまで
10月下旬の収穫に向け、生育中。
10月20日前後には、真っ赤な「陽光」が収穫できます。
写真は、3㌔コース例。
3キロから、15㌔コースまで
人数に応じてお選びいただけます。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・信州の梨 ご好評販売中。
もっと食べたい信州林檎・・・・・秋の信州林檎「シナノスイート、秋映え」ご予約開始
安心安全な無添加りんごジュース・送料込みで、全国に発送中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
ランキングへの参加始めました。
クリックしていただけると幸いです。
関連記事