夏の野菜の花たち
いまひとつパッとしないお天気が続いています。
今年漬ける梅干を干したいのに・・・・・と言う母親ですが
一日を通して、気持ちよく晴れたためしがありません。
梅干作りにも、困難な日が続きます。
お天気は、今述べたように、いま一つですが、
野菜の花たちは、お天気も気にせず、咲いてくれます。
きゅうりにも、結構花が咲き、
ミツバチが忙しそうに、花の周りを飛び回っています。
朝方には、「オクラ」の花も見受けられます。
白い可憐な花で、オクラの花の美しさには驚きます。
もともとは、アフリカ原産のオクラ、
どこか日本の野菜たちとは、違った花です。
坊ちゃんかぼちゃも、
大きなラッパのような花を咲かせています。
かぼちゃの花は、人工的に受粉する場合もあるそうですが
我が家では、全てミツバチ任せ。
夏の野菜たちの受粉は、全てミツバチにお願いしています。
ナスの花は、なすの色から想像できる紫の花。
小さなキキョウのような花です。
植物は、自分の子孫を残そうと、花を咲かせ
実をつけ、種を残すのですから
僕たちの毎日頂いている野菜は、
植物の「子孫を残したい!!」と言う生理現象の賜物です。
大事に、残さずに頂きたいと思います。
結構毒々しい白いオクラの花。
きゅうりの花の周りには
ミツバチが飛び回っています。
ナスの花。
よくよく見ると、「ジャガイモの花」にも似ていますが
ジャガイモも「ナス科」の植物。
納得がいきます。
トウモロコシは、てっぺんに花をつけます。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」 ご予約承り中。
赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
関連記事