葱坊主を取る。
梅雨の合間の快晴のもと
葱坊主を取りました。
今の時期、田んぼに大きな葱坊主が見受けられます。
真ん丸で、大きくなった葱坊主には、
黒い粒粒が無数についています。
その黒い粒が、ネギの種子で
秋にその種子を蒔き、翌春にネギの苗として定植します。
そのネギの苗用に葱坊主の頭を獲り
そこからネギの種子を採取します。
真ん丸で、種子がこぼれ落ちそうな葱坊主。
その後、しばらく乾燥させて
ネギの種子の完成です。
野菜の種子もこんな具合に採取でき
次の回に自分で採取した種子を使えると良いのですが
交配の関係もあり、なかなかうまい具合にはいきません。
きゅうり、とまと、かぼちゃ・・・・・・。
どれも種子が取れそうですが
種は、あらためて購入します。
乾燥のため、採取した葱坊主が、しばらくの間縁側を占拠します。
良い松本一本ネギの種子になってくれることを望みます。
秋には、その種子を使ってネギの種まきです。
ねぎ坊主の乱立
葱坊主には、無数の粒々が。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」 ご予約開始
赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
関連記事