よじ登ってきた「カエル」

ドジヒコ

2009年06月23日 05:01

ここ数日雨が降ったりやんだりの
梅雨らしいお天気が続いています。

田植えも済み、夜になると一斉にカエルの合唱が始まり
真夜中になるとパタリと一斉にその合唱がやんでしまいます。
合唱が、やむのが真夜中1時くらいで
一斉にやんでしまうことに、カエルには時計がわかるのか??と
ちょっとカエルの習性に「神秘的なもの」とさえ感じてしまいます。

今朝、収穫をしていたらきゅうりとブロッコリーの上に
カエルがちょこんと座っていました。

カエルが座っていたブロッコリーは、地上から40センチくらい
きゅうりは、1メートルはあるでしょうか。
まさか、昨今の新聞記事でもあるまいし
きゅうりやブロッコリーの上のカエルは、
天から降ってきたわけではありますまい。

きゅうりの細い枝を伝って
ブロッコリーの垂直に伸びる木を伝って
カエルが上ってきたのでしょう。

カエルが木に登るというのは
別段珍しい話ではないのですが
いざ、間近に地面に這いつくばっていないカエルを
見ると、カエルはえらいと思うのです。

カエルは、基本的にハエとか小さな虫を捕獲して
食べますから、きゅうりやブロッコリーの上の
カエルは、餌を捕獲しに来たのでしょうか??。

それとも「アマガエル」ですから
より雨の雫を体一杯浴びたかったのでしょうか??
ふと、何気ない光景ですが、
不思議に思った「カエル」の習性です。


ブロッコリーの上に座るカエル。
結構、ブロッコリーの葉っぱも成長してきましたから
固くて「アオムシ」もいないと思うのですが・・・・・。





きゅうりの葉の上のカエル。
細いきゅうりの枝を伝って、
1メートルも上ってきたのには驚きです。




瑞々しいきゅうりが目的ではないでしょう。









善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 



滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」 ご予約開始
赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
     ・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中


美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト



関連記事