ナスの季節到来

ドジヒコ

2009年06月12日 04:40

なすが大きくなってきました。
信州の北信地域には欠かせない「丸ナス」と
調理の万能選手の「長ナス」です。

まだナスの木自体が大きくなっていないため
次から次へと収穫と言うわけにはいきませんが
徐々に収穫できそうです。

丸ナスは、まずは「しん焼き」がオススメ。
大目の油をフライパンに敷いて、
1センチくらいに丸ナスを輪切りにし、
両面を焼きます。

あとは、お醤油を掛けて頂くだけというシンプルなものですが、
これがまた美味しいのです。
他にも、油味噌も美味しいですよね。

丸ナスは、何といってもおやきが有名ですが
信州 北信地域では、長ナスより丸ナスが一般的。
丸ナスを使った美味しいお料理の方法
あったら、是非ご紹介してくださいませ。

いよいよナスの季節。
色々チャレンジして、丸ナスの美味しさ味わいたいと思います。






野球ボールを一回り大きくしたくらいにまで成長した丸ナス。
茶色の部分は、ナスの花びらが、そのまま付着しているため。









真っ黒な中にも、光沢があるナスが新鮮な証拠。







善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 



滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」

赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
     ・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中


美味しい信州ならではの産直サイト
 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト




関連記事