初夏の野菜たち
野菜たちが成長しています。
かぼちゃ、我が家は手のひらに乗る「坊ちゃんかぼちゃ」という
種類を作っています。
1回で使いきりができるので、重宝なミニかぼちゃです。
かなり大きくなり、ドンドン横に這っていきます。
昨年は、一つの畑全てをかぼちゃにしましたが
取れすぎてしまいましたので、今年は控えめにしました。
丸ナス、花が咲き始めました。
まだ実っている様子は無いのですが、
こちらも楽しみ。
信州ならではの風土食、
「おやき」 「やたら」 「油味噌」 などなどには欠かせません。
トマト、今年も真っ赤な完熟を目指します。
完熟で、ちょっと割れてしまったトマトの美味しいこと。
甘くて、味が濃いのです。
昔のトマトの味って覚えていますか??
昔のトマトは、味が濃くて、匂いもありましたよね。
今年もそんなトマトを目指しています。
ジャガイモも、成長中。
花が咲き始めました。
まだ収穫は先ですが、成長振りには驚きます。
6月、もう初夏です。
梅雨の季節にもなります。
自然災害が無いことを望み、これら野菜たちが
元気に育ってくれたらなあと思っています。
なお、野菜は、「旬のお野菜セット」として
信州北信濃 坂爪農園のホームページでも
販売します。
初夏の坂爪農園は、「善光寺平の桃」と「旬の野菜」
引き続きよろしくお願いいたします。
這い始めた坊ちゃんかぼちゃ。
レンジに丸ごと入るミニサイズですが
調理方法が色々ですし、簡単で非常に重宝なミニかぼちゃです。
丸ナスも大きくなり、今は開花中。
実をつけるのはまだ先です。
まずはまるナスを、輪切りにして焼いて
お醤油だけで食べる「しん焼き」で頂きたいですね。
成長しつつ、花を咲かせている昔ながらの味が濃いトマト。
トマトは早々と実をつけています。
ジャガイモ畑で一つだけ、ジャガイモの花を見付けました。
ジャガイモの花も、畑一面咲くと見事です。
信州の梅漬けに欠かせない紫蘇。
紫蘇ジュースを今年も大量に作ります。
保存して1年中いただきたいのですが
保存方法がわからずに、そのシーズン限りにしています。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
関連記事