柿の花・・・意外と??

ドジヒコ

2009年05月31日 05:32

田舎の家庭の屋敷に結構見られる「柿の木」
その柿の木に花がつき始めました。

柿も果樹ですが、リンゴ、桃、梨に比べると
柿の木の花は、余りにも地味です。
知らないうちに咲き、知らぬ間に散っているような気がします。

柿の木の下に、今時分行くと
白い小さなものが落ちてはいないでしょうか。
その白い小さなものが、柿の木の花の「雄花」です。

柿の若木の枝に四角な白いものが
結構たくさんついてはいないでしょうか。
そちらが雌花です。

我が家のものは、昨日の段階でまだ雌花は
花が開いていませんでしたが、
四角の白い花が近いうちにつくでしょう。

桃、梨、リンゴは「可憐な」とか「かわいげな」とかの
修飾語が似合いますが
柿の花は何と表現していいものやら。
でも四角な小さな花が開いているときには
やはり「かわいげな花」とでも申しましょうか・・・・。

あまりに地味な花なので、柿の若葉に紛れ込んで
ついうっかり忘れてしまいそうです。

「灯台下暗し」
お恥ずかしい話ですが、身近な柿の割には、つい数年前まで
この柿の花を知りませんでした。
「柿の花???はて??」という感じで・・・・。




四角なつぼみ状態の柿の花。
このあと、花びらが開きます。


柿の木をよく見ると、この四角の花が
ビッシリとついています。


柿の木の下にこんな白いもの
結構落ちていませんか。
こちらが「雄花」です。



落下していた「雄花」
もうしばらくすると無数に柿の木の下に落ちています。





善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 



滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」

赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
     ・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中




信州の、美味しいりんごを、お手ごろ価格で全国へ!!
美味しい信州ならではの産直サイト

長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト




関連記事