葉ネギの季節

ドジヒコ

2009年05月06日 05:46

ゴールデンウイーク後半、
お天気が崩れ始めるとの予報。
午前中は、天気予報に反して快晴。

リンゴの受粉作業も、
一番遅く開花した畑もほぼ終了し
各畑や田んぼの巡回に。

信州たまねぎとニンニクが随分と大きくなっていた。
昨年の晩秋に定植したこの二つ。
3月雪解けの頃には、
こんな小さくて育つものやら・・・・??
と不安さえ覚えたが、無事生育。

特に信州たまねぎは、たまねぎの玉が大きくなる直前に
「葉ネギ」としていただくと、甘くて非常に美味しい。
昨シーズンの貯蔵していたたまねぎは
芽が出てきて、使い物にならなく始めたので
葉ネギの登場は非常に助かる。

油味噌、味噌汁の具他サラダにしていただいても
非常に美味な、葉ネギである。

桜の花、りんごの花が散り始め、
家庭の軒先や街路で「ハナミズキ」がきれいに咲いているのを
見かける頃となった。
季節は、春から初夏に・・・・・・。
今年の季節のサイクルも実に早いものだ。







信州たまねぎ、かなり大きくなりました。
でもまだ「玉」の部分は、生育途上。




暖かくなってくると、草が出没してきます。
このたまねぎ畑の草取りもまた大変な作業です。

除草剤は使いませんので、狭いたまねぎ畑の中での
草取りは、ちょっと「メタボ気味」のい僕には、
かなりきつくなってきました。





こちらはニンニク。
自家製のニンニクを使った「焼肉のたれ」は非常に美味。
しかも焼肉以外にも何でも使える、万能調味料となります。





1年前に定植した松本一本ネギの種取用に残しておいたもの。
葱坊主が大きくなっています。





櫻、桃、梨、リンゴと小さな可憐な花でしたが
ハナミズキの花は大型。
殺風景な街路に彩を添えてくれます。















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
     ・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中
サンふじ ご家庭用 徳用コース バザール ご好評販売中!



信州の、美味しいりんごを、お手ごろ価格で全国へ!!
美味しい信州ならではの産直サイト

長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト

関連記事