ちくわぶ・・・粉物好きな長野でいかが??

ドジヒコ

2008年12月11日 09:45

久しぶりに、煮物をいただきたくなったので、スーパーへ。
某私鉄系のスーパーである。

おでんまで行かないものの、
ちょっとした厚揚げや、さつま揚げなどの煮物に。

関東を中心とする私鉄系のスーパーのためか
珍しく「ちくわぶ」があった。

ちくわぶは、長野県人が好きな「粉もの」の一種であるが
僕は。高校を卒業し、東京に出るまで
おでんの具に「ちくわぶ」を使っていることを知らなかった。

同じ粉もの系に「水とん」があるが、
すいとん団子とはまた違ったおでんの具なのである。

小麦ベースになっていて、特段難しいわけではないのだが、
粉物好きな長野では、同じような具をおでんなど煮物には入れない。

煮すぎると、クタクタになって、
やわらかくなりすぎるのも困りものなのだが、
この「ちくわぶ」を入れる煮物は、また美味しい。

こちらに戻って以来、なるべく使用しているため
最近、ようやく我が家でも受け入れられるようになってきた。

粉もの文化が好きな、長野県人だから。、わが家でも受け入れられたのか???

東京のおでんには、必ず入る「ちくわぶ」
その歴史も面白そうだ。


おでんの季節。
是非、ちくわぶ おためしあれ。







最近、我が家で受け入れられた「ちくわぶ」



都内にいた頃は、簡単に手に入ったのだが・・。
関東の私鉄系のスーパーのため、我が家の近くのスーパーにも登場。









善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


完熟&完熟 雪が降る直前に収穫・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご好評販売中
「これぞ信州」信州ならではのお歳暮・・・・・・・「北信濃 蜜りんご便り」


美味しい信州ならではの産直サイト

長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト