いよいよ収穫の秋
私が住んでいる、善光寺平の北部「豊野町」の浅野地区で稲刈りがスタートしました。
我が家も稲刈りを行なわなければならないのですが、とても我が家の両親・僕のメンバーでは、出来ませんので、弟夫婦や、母親の妹の叔母夫婦にも手伝ってもらわなければ出来ませんので、日程を調整して、今月中には行なおうかと思っています。
稲穂もかなり「実入り」は上々で、今年は6月から7月の天候不順で、稲が心配されましたが、豊作となりそうです。
結構、皆さんの家では、人手不足や省力化のため、「コンバイン」を使っているお宅も見受けられますが、コンバインを使用すると、確かに楽ですが、どうしても「機械乾燥」となり、「天日干し」のお米とは、味が違ってきます。
色々と、昨今では、「機械乾燥」も、かなり質が向上したようですが、頑固な我が家では、まだまだ「天日干し」を続けています。稲を刈ったあと、「ハゼ」に稲を掛ける「はぜ掛け」が一番大変です。
一家総出の稲刈りが、見受けられるようになりました。
明日は、秋分の日でもあり、浅野地区の秋祭りでもあります。
秋の収穫の恵みに感謝してのお祭りです。
お米にリンゴ、梨等々収穫に向け、実りの秋となりました。
善光寺平では、これから様々な収穫の恵みを味わえます。
実が入り、頭を垂らす稲穂。
梨豊水も、収穫真っ只中。
程良い酸味と甘味のバランスが取れた梨、「豊水」
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・4っの味わい 信州の梨シリーズ
信州ならではの、甘いリンゴ・・・「シナノスイート」
美味しい信州ならではの産直サイト
信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト