ヘチマに朝顔・・・・・昔の記憶だけでは・・・・

ドジヒコ

2008年09月03日 21:11

今年、庭に植えた「ヘチマ」が元気良く成長中です。
大きなヘチマを3つ付けて、さらにまだ小さな実も成長中。

小学生の頃を思い出し、今年は、ヘチマと朝顔に挑戦しました。
朝顔は確か、2年生くらいの低学年の頃に育てたような「記憶」があるから、かれこれ30年近くも前。

僕が育てた頃は、蜂の中でこじんまりとしてはいたものの
きれいな花をいつくもつけてくれた記憶です。

ところが、今年蒔いた何種類かの種は、いずれも鉢の外を
大きく飛び出し上に上に伸びていきました。

ヘチマも同様に予想外の成長振り。
小学生の頃は、「ヘチマ水」を一升瓶に溜めたものです。
ヘチマ水つくりに挑戦しようかと思ったのですが
どうやったのかさっぱり記憶が無い!!

多分、ヘチマの茎の先端を切って、
一升瓶に差し込むだけのような記憶がするのですが・・・・。
なんとも心もとない。

大きなヘチマの実は、ヘチマたわしにしようかと思っているのですが、
これも確か、池の中でかなり時間をかけて、
たわしになる「繊維の部分」を残した記憶が・・・・。
これもまたなんとも心もとない。

タイトルのように、「昔の記憶だけでは・・・・」
何も出来ないと痛感した昨今です。



植木の上を這いまわるヘチマ。


反対側に、紐を地上から張って、這いやすくしたのに
一向にそちらに絡まってくれない「ヘチマ」






善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・4っの味わい 信州の梨シリーズ
信州ならではの、甘いリンゴ・・・「シナノスイート」

美味しい信州ならではの産直サイト

信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト


関連記事