必死なネズミ??

ドジヒコ

2013年12月08日 05:35

サンふじの発送が進む中、久しぶりに田んぼへ。

冬野菜として、定植しておいた白菜や
晩秋に播種した大根であるが、
11月末頃からサンふじの収穫が忙しかったため、
すっかりご無沙汰していたため久しぶりに
様子を見に行った次第なのである。

ところが、大根が見事にネズミにやられていたのを発見。
ネズミといえば、
渋谷の井の頭線のガード下や新宿の歌舞伎町のゴミ捨て場の
「大きなネズミ」も想像してしまうのであるが
田舎の田んぼのねずみはちょっと違う。

ここ田舎の田んぼで言うネズミは、
ネズミといっても、それは、非常に小さくて
「ドブネズミ」とは全く違ってかわいらしいもの。

でも、「かわいらしい」とはいうものの
いたずらは、巨大ねずみ以上で
かなりの悪さをしてしまう。

今回は、植わっていた大根をかなりやられてしまった。
りんごの収穫に忙しがっていたため、
我が家だけ大根がかなり収穫が送れてしまい、
周囲のネズミが、我が家の田んぼにだけ残されていた「大根」を
食べてしまったのであろうか???

ネズミだって、冬を越すために
今のうちに十分に食べておかないと・・・・・
だから必死なのだ。

熊などは冬眠前に
充分に食べて越冬する様であるが
ねずみは冬眠もせずに
冬の間に、食料がなくなると
今度は、りんごの苗木や若木の根っこを
食べてしまうのである。

小さいながらも
渋谷や新宿のドブネズミ以上に
パワーを持った小さな田んぼのねずみ。
りんごの発送が終わったら、
早速ねずみ対策に取り組もうと思う。

りんごの根っこだけは勘弁して欲しいのである。
りんごの根っこを食べられるのであれば
大根くらい・・・・・、どうぞ召し上がれ???・・・・
とは行かないが、欲張っても仕方が無い。

田舎にいる以上、自然とともに生きなければならない。
ねずみとも共存なのである。
しかし、大根見事にやられて・・・・残念であった・・・・・。




ねずみに食べられてしまった大根。






大根を生で食べて美味しいか???

はたまたりんごの根っこまで食べてしまうし・・・・
ねずみの大食感ぶりには驚くばかりである。




同じ場所に植わっている白菜は無事なのである。







善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!




たくさん食べたい信州のりんご・・・・・・・・・・サンふじ ご家庭用コース ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村