残暑の声。
暦では、「残暑」となりましたが、
非常に暑い毎日が続き、「残暑」とはとても思えません。
ただ陽が落ちると気温が一気に下がり、虫の音が聞こえたりすると
やはり「残暑」でいいのかと、妙に納得するる今日この頃です。
地球温暖化が叫ばれて久しいですが、
暦と季節が合うとホッとします。
季節どおりに、田んぼの稲には、「穂」が出ました。
これから秋にかけ、穂は、実らせ、次第に頭を垂れてゆきます。
桃畑では、太陽の光を燦燦と浴び、真紅の桃が
輝いています。
庭の「ヘチマ」も花をつけました。
小学生の頃、学校で育てた頃を思い出し、
今一度「ヘチマ」を育てています。
ヘチマのたわしを使わなくなって、もう何年経つでしょう?
ヘチマをたわしにするにも、結構時間がかかりますが、
今年はあえて、ヘチマのたわしを作ってみようかと思っています。
ちょっと、見回すと、夏の風景があちこちに見られる信州。
信州は、今しばらくするとお盆を迎え、
帰省のシーズンとなり、一段とにぎやかになります。
夏の思い出を「信州」でぜひ作ってもらいたいと思います。
都会で味わえない、「田舎ならでは」の思い出を
堪能して欲しいと思います。
ゆっくりとではありますが、着実に時間が流れ、
季節が移り変わってゆきます。
都会の喧騒を忘れ、ホッとのんびりとしたい田舎の光景です。
太陽の光を浴びる桃。
たわわに実る桃。
稲も「穂」を出しました。
ヘチマの花も太陽に向かって、咲いています。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全 信州の地物野菜を美味しく食べよう・・・・「旬のお野菜セット」
美味しい信州ならではの産直サイト
信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト