モロッコインゲンを美味しくいただく

ドジヒコ

2008年07月30日 04:01

夏野菜の「モロッコインゲン」の美味しい季節となりました。
従来からの、ゴマ和え(ゴマよごし)はもちろん最近美味しいのは
味噌マヨ和え。

その名のとおり、マヨネーズに味噌を入れて、混ぜます。
その中に茹でて冷ましたモロッコインゲンを入れるだけ。

ゴマ和えは、ゴマベースですが、砂糖が入っていますから
比較的甘め。
酒飲みで、辛党の僕には、ゴマ和えもいいのですが、
味噌マヨ和えのほうが好きです。
というより、酒のつまみになるのです。

昨日ご紹介した、唐辛子といい、酒のつまみばかり栽培したり
料理しているようにも見えますが、
自分の好みに合わせ、作ったり料理したり、田舎ならではの
栽培者冥利に尽きます。

もちろん、市販のドレッシングを掛けても美味しくいただける
「モロッコインゲン」
葉物のように「辛し和え」もしてみましたが、
こちらはいまひとつ。

茹でたては、何も掛けずにそのままでも美味しくいただける「モロッコインゲン」
そのまま実らせ、しっかりと豆にして、
普通の煮豆として甘く煮ても美味しくいただけます。

サラダ感覚で簡単なモロッコインゲン。
ぜひ、お試しあれ。
お値段もお手ごろ。夏の主婦の味方です。


モロッコインゲンの味噌マヨ和え。
酒飲みの方には、濃い口がおススメ。
もちろん、味噌は自家製、無添加。



味噌とマヨネーズの一人分の分量。
味噌は、お好みで分量加減してください。
味噌の香ばしさが、変わってきます。



旬の夏野菜セットの一例。
丸ナスの上が、モロッコインゲン。
料理方法が簡単ですから、重宝もの。



モロッコインゲンは、平べったいインゲン。
ヒョロッとしたどじょうインゲンも仲間にあります。






善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全 信州の地物野菜を美味しく食べよう・・・・「旬のお野菜セット」

美味しい信州ならではの産直サイト

信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト



関連記事