坊ちゃんかぼちゃ・・・・・夏野菜シリーズ
手のひらサイズの「坊ちゃんかぼちゃ」を収穫しました。
手のひらに乗るくらいで、
450グラムくらいから大きいものでも700グラムくらいまで。
結構かぼちゃは、大きいものでスーパーなどでは
半分にしたものが売られていますが
このサイズのかぼちゃであれば、1回で使いきれるサイズです。
小さいですが、身の締まりもよく味も濃厚で非常に使い勝手がいいです。いつも煮付けにしますが、10分もあれば、程よく煮上がるので
大変重宝しています。
かぼちゃの煮つけの調理方法は、特に調べたことがないのですが
煮る際の水は多すぎないほうがいいような気がしました。
そして、短時間で煮あがりますが、
コトコト時間をかけたほうが、崩れにくくなるような気がします。
朝から降ったり止んだりのお天気。
午後、かぼちゃの収穫は、都合100個くらいでしょうか。
かぼちゃは、手間がかかるような気がしますが
夏野菜の代表格。
お値段もお手ごろになってきました。
意外と簡単な、かぼちゃの煮つけ。
今の時期、多めに購入して
煮付けた後、冷凍保存もお勧めです。
夏野菜が次々とラインアップされています。
いろいろな夏野菜をぜひお試しください。
この土日は、農産物直売所「アグリ長沼」がおススメです。
収穫したかぼちゃ。
もともと小ぶりなかぼちゃですが、
大中小のサイズに分けて、店頭に並べます。
追熟させて出荷します。
かぼちゃは、収穫後よりも
しばらく放置させる「追熟」を行ってから
いただいたほうが美味しいです。
ホクホクしていますが
適度な水分がしっとりとして
今の時期のかぼちゃは美味しいです。
てんぷらにしても美味しい。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全 信州の地物野菜を美味しく食べよう・・・・「旬のお野菜セット」
美味しい信州ならではの産直サイト
信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
関連記事