甘酸っぱいイチゴ・・・・・・・・宝交早生
自家用のイチゴが獲れだした。
自家用でしかも露地栽培のため
今流行の「〇〇乙女」とか「紅〇〇」とか
大粒で甘い品種ではない。
僕が子供の頃から栽培している品種で
「宝交早生」と言う品種で
ほんのり酸っぱい。
でも露地栽培が可能で
手入れも簡単で小粒であるが豊作品種であり
イチゴジャムを自家製で作りたい我が家には
ピッタリの品種である。
甘酸っぱいと書いたが
家の母親は、この「宝交早生」に
砂糖を掛けて食べる。
僕も子供の頃を思い出すと
このイチゴに砂糖を掛けて
牛乳を入れて食べるのが大好きであった。
イチゴに砂糖を掛けて食べるなんて
何ともおかしな話であるが
甘酸っぱいのだから、
砂糖を掛けても納得がいく。
甘酸っぱいと言えば
昔からあるりんごの「紅玉」、
こちらも甘酸っぱく、
甘いりんごが好まれる最近であっても
根強いファンに支えられている。
レモンを見たり想像したりで
唾液がこみ上げてくるのだから
そもそも人間は、酸っぱいものが
好きなのではないだろうか。
お菓子にせよジュースにせよ
甘いものが多い昨今、
ちょっとくらい「酸っぱさ」が
特徴のイチゴが
もてはやされても可笑しくはあるまい。
爆発的な人気とまではいかないが
密かな人気の甘酸っぱい紅玉りんごがあるのだから
まだまだこの甘酸っぱいイチゴ「宝交早生」
息が長そうである。
イチゴ 宝交早生
露地栽培でお手入れ簡単
小振りで甘酸っぱいのが特徴。
ジャム作りにも最適。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事