農産物直売所の今日この頃

ドジヒコ

2008年07月09日 10:54

朝晩雨が降り、梅雨ならではのお天気が続きます。
「暦通り」といえばそれまでですが
昨今の異常気象を考えると
「平年並みの気候」が逆にうれしくもあります。

お天気が、平年並みであれば
夏野菜も「平年並み」といったところでしょうか。

トマト・オクラと言った真夏の野菜はまだ収獲できませんが、
いわゆる「夏野菜」・・・・丸茄子・キュウリ・唐辛子など等は
順調に成育していて収穫が始まりました。

農産物直売所の「アグリ長沼」でも昨年同様の野菜のラインナップです。
玉ねぎも、新玉ねぎが美味しい季節。
丸ナスもようやく店頭に並び、おやきが待ち遠しい季節です。

くだものは、まだ「ブルーベリー」ですとか、「ラズベリー」ですとか
小さなくだものが並んでしますが、桃はまだといった状況。

ラジオを聴いていると、夏のりんご「祝」の初物が
市場に出荷されたといっていました。

夏本番まで、あとわずか。
信州の梅雨もいよいよ後半。
季節どおりの「真夏」が待ち遠しい昨今です。



キュウリも袋一杯に入りお手頃価格で。



ズッキーニにも色々な種類があるようで・・・。
こんな大きいズッキーニも。
丸いものや白いズッキーニも。




シソの葉もこういった形で販売されています。
梅漬けの季節もそろそろ終わり。
「シソの葉」ジュースを美味しくいただきたい季節となりました。




玉ねぎも10㌔・20キロといった形でも売られていて、
保存して家庭でも十分使えます。






善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全 信州の地物野菜を美味しく食べよう・・・・「旬のお野菜セット」

美味しい信州ならではの産直サイト

信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト








関連記事