「スティックセニョール」・・・・・日本生まれの新野菜

ドジヒコ

2008年06月07日 05:32

新しい野菜の「スティックセニョール」が、我が家でも収獲が出来るようになりました。

「スティックセニョール」は、ブロッコリーの仲間です。
ブロッコリーは、比較的コンパクトにまとまり、
そのまとまった「ブロッコリーの花のつぼみ」部分をいただきますが、
「スティックセニョール」は、花のつぼみがついた「茎の部分」をいただきます。

最初は、日本で開発され、アメリカにも輸出されました。
開発された日本では、余り広まりませんでした。

輸出されたアメリカでは、その栄養価が高く、手軽に調理できることから、ブームとなり広がり、
逆にアメリカから、開発元祖の日本に逆輸入された野菜です。

栄養価が高く、抗がん作用の「サルフォラファン」という栄養素も含まれていて、注目野菜です。

アスパラ風のブロッコリーですので、アスパラのように茹でてマヨネーズをかけたり、
ベーコンでアスパラ巻き風にしたり、調理方法も色々。

我が家でも、母親が注目し、味のよさにも気に入り、ここ数年ずっと栽培しています。

長野市では、新田町の「もんぜんプラザ」で宮崎産のものをよく見かけます。
我が家のものは、農産物直売所「アグリ長沼」に出荷しています。

調理方法も簡単ですし、味もよいですから、
是非まだ味わっていない方は、是非お試しください。

我が家では、アスパラガスが終了し、
そろそろこのアスパラ風味の「スティックセニョール」が、食卓に上ります。

季節に応じて、様々な野菜がいただけるのが楽しみです。
昨年は、「パプリカ」を育ててみましたが、大失敗。

試行錯誤して、いきたいと思います。



ブロッコリの花のようですが、
花のつぼみは、これ以上大きくなりません。



大きさは、花のつぼみと茎の部分も含めてこれくらいです。
花のつぼみもいただけますが、
この茎もいただきます。
「茎」は、アスパラのような感じの味がして美味です。


ブロッコリーは、大きな花のつぼみが、
1つだけ実りますが、「スティックセニョール」は、
茎状の花つぼみが、いくつも株から出てきて
それを収獲します。




善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全な無農薬の新鮮野菜の美味しさ・・・・お野菜セット

信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト




関連記事