ゴールデンウイーク中は、「初夏」というより
「盛夏」を思わせるほど暑い日が続きました。
こう暑いとビールや生酒を冷やしたものが美味しくなる季節です。
昨年、ユーターン1年目で一番気に入ったのが、自家製の枝豆です。
枝豆は、夏の暑い日に、ビールや冷や酒と抜群に合います。
都内にいた頃は、仕事が上がると、誘い誘われて居酒屋へ直行し、
先ずはジョッキで「中生」と「枝豆」で一息と言うパターンが
よくあったものです。
ここ豊野町浅野地区には、居酒屋さんはありませんから、
仕事上がりの一杯は、自分で作らなければなりません。
お店にいると、すぐに出てくる枝豆も、自分で作るとなると、
今の時季辺りから、栽培し、茹でるのも自分で行います。
塩加減も自分でしなければなりません。
普段、気に留めなかった「塩」にもいくつも種類があって
味わいが違います。
料理は、一人暮らしが長かったため一向に苦にならないのですが、
ビールにありつけ、枝豆をいただけるまでかなりの時間を要します。
枝豆も、通常の緑色のまめに加え、山形の「ダダ茶豆」のような「茶豆」や黒豆の枝豆もあり、それぞれ風味も味も違って、枝豆一つとっても
奥が深いものがあります。
長くなるであろう夏を想定して、今年も時間をずらして、青豆・茶豆・黒豆の「枝豆」をつくり、収穫期を長くして楽しもうかと思っています。
居酒屋のようにすぐに出てきませんが、
手間が掛かる「農家ならではの枝豆」を
味わいたいと思っています。
結構大きくなった枝豆。
今日は、土を両脇から盛りました。
夏の一杯のために、枝豆を今の段階で2種類作りました。
このあと、黒豆を蒔き、黒い枝豆も楽しみたいと思っています。
枝豆が植わっているそばでは、「牡丹」が咲いていました。
北信濃特に中野市あたりでは
今月末から「シャクヤク」が奇麗に咲きます。
シャクヤクの艶やか姿もまた楽しいものです。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全な無農薬の新鮮野菜の美味しさ・・・・お野菜セット
信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト