リンゴの花が散り始め・・・小さな袋に大きな手間
リンゴの花も散り始めました。
この後、お馴染みの「摘果作業」に入ります。
しかしながら、その摘果作業に入る前に
5つくらい咲く花のうち、
真ん中の中心の花を1つ残し
他は全て取り除く作業「摘花」を行なっています。
我が家では、
全ての品種で行なうわけではありませんが
非常に「サビ」になりやすい
デリケートな品種を中心に行ないます。
更に、そのデリケートな中でも
一番手がかかるのが
「陽光」リンゴです。
「陽光」は古くからある品種で
最近では、余り見かけなくなりましたが
10月の末に収穫できる真っ赤な実に
リンゴ狩りの皆様にはご好評をいただいている品種です。
しかしながら、
先ほども書いたように
「さび」が非常に発生しやすい。
そのため、真ん中の花1つにし(摘花)、
更にその小さな花に
なんと、かわいい袋を掛けてあげます。
無数に咲く花。
その花に小さな袋を掛けるのですから
非常に手間がかかります。
余りに連続して行なっていると
細かい作業で
イライラさえしてくるので
のんびりと、ほかの作業の合間に
少しずつ行なっています。
今年は、止めよう・・・・
と思うのですが、
わざわざ遠方よりリンゴ狩りにお越しいただく
「陽光」のファンの方々のためにも
見た目がひどい「サビ」は、
避けたいものです。
これから
モモ・梨・リンゴと
徐々に、摘果などの作業に入っていきます。
細かい作業が続きますが
ゆっくりと
一つ一つこなして行こうと思っています。
リンゴの木に短冊???
1つ1つの花に小さな袋を掛けたのです。
本当にかわいい小さな実です。
その小さな実に袋を掛けてあげます。
それによって、リンゴの「サビ」が軽減します。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
2012年5月13日「母の日」ギフト好適品・・・・・信州のりんごジュース&ジャムの詰め合わせ
たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事