信州のりんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 長男の独り言
適度に、でも成るべく「控えめ」に・・・・・アブラムシの季節
ドジヒコ
2012年05月01日 04:52
こちらの花は、何の花かご存知でしょうか?
「ソラマメ」の花です。
「ソラマメ」とは??と言う方も
いらっしゃるかもしれません。
こちらを見ると
「ああ、あのマメ!」とお分かりいただけるでしょうか?
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BD%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%A1&hl=ja&rlz=1R2GGIT_ja&site=webhp&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=J-meT4_cD6rNmQWDxIWqDg&ved=0CF8QsAQ&biw=990&bih=649
スーパーのお菓子売り場に
炒って塩味をつけた「殻つきのソラマメ」が
よく並んでいます。
ビールのお供に最高です。
また茹でて、塩をかけていただいても
これまたビールのお供に美味しい。
このソラマメ、
とにかく「アブラムシ」が付きやすいのです。
冬を越して、
ソラマメはドンドン大きくなり、
今時分に花を咲かせますが
この時期、アブラムシがビッシリと
ソラマメに付きます。
こんなについて大丈夫かなあ??というほど。
我が家は、自家用ですので
放たらかしにしていますが
この春発生して、
まだ他に「タカル」野菜が少ないアブラムシにとって
冬越しでドンドン成長中のソラマメは
絶好の餌のようです。
今年もこれからビッシリと
アブラムシが付くでしょう。
我が家のいただくソラマメが、
相当な被害を受けない程度に
アブラムシには、「たかるな」とは言いませんが
「適度に」タカルことを
お願いしたいと思います。
櫻やモモの花も散り
いよいよ「新緑」の季節。
新緑の「葉っぱ」が好きなアブラムシには
絶好の季節の到来でもあります。
ソラマメの花
もうしばらくすると
「ビッシリ」という表現がふさわしいほど
アブラムシが付着します。
アブラムシは、リンゴの花が散ったあとの
新緑の若葉も大好き。
今年も、絶対に来るな!!とは言いませんが
「適度に」控えめにお願いしたいと思います。
関連記事
ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
冬場の大根・・・・
Share to Facebook
To tweet