ネギ育てませんか・・・・??
今の季節、田んぼで様々な作業が行なわれます。
ジャガイモの種芋の定植。
生ネギの定植・・・・・・・・。
我が家でも、生ネギの苗の出荷が進んでいます。
100本と50本に括り、農産物直売所「アグリ長沼」にて販売しています。
生ネギは、田んぼに畝を作り、畝に沿って、並べ、植えていきます。
最初は、根っこが隠れるくらいに土をかけ、徐々にかける土の量を増やしていきます。
気が長い話ですが、こうして半年、秋には一本のネギとなり
美味しくいただけます。
難しく無いので、是非オススメです。
田んぼでは、冬を越したネギがかなり大きくなっています。
このネギは、更に大きくし、「ねぎぼうず」が付くまで育てます。
「葱坊主」は、大きくなって採り、乾燥させて「次回の種」をとります。
気の長い作業ですが、それぞれの作物や果樹を色々気長の育てるのも楽しいものです。
収穫中のネギ苗。
日曜日は、いいお天気のようですから、
日曜日に家庭菜園での定植をオススメします。
北信では、「松本一本ネギ」と「松代一本ねぎ」があります。
「「松本一本」のpほうが細く育ちます。
アグリ長沼では生ネギ苗販売中。
100本で450円から500円くらい。
50本はその半分。
生ネギの定植の様子。
か弱そうに見えますが、これで徐々に土を掛けて育てていきます。
か細いネギ苗が、秋には立派なネギに成長し、ねべものに大活躍すると思います。
越冬したネギ。
秋には美味しくいただけますが、葱坊主を作り、「種子」を取るために
このまま成長させます。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全な無農薬の新鮮野菜の美味しさ・・・・お野菜セット
信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト